top of page

国立劇場おきなわ 令和5年10月企画公演      令和5年度(第78回) 文化庁芸術祭主催公演

1024400.jpg

海を渡り台湾で継承される

​伝統音楽〜南管〜

台南 振聲社 / 麻豆巷口 集英社

文化監修 鄭恵中 / 司会 青木由香

​インフォメーション

チケット購入

9月1日発売開始

A401.jpg
A402.jpg
497071 202306_edited.jpg

一部

南管音楽の「清音」を永続させることを目指す、

台南で最も古い南管の館閣。

台南 振聲社(タイナンシンセイシャ)

振聲社は、台南中西区に所在し、1793年(清の乾隆58年)に台南三郊の紳商たちによって設立されました。これは台南で最も歴史がある南管楽社であり、清代から日本統治時代にかけては、台郡水仙宮が活動の中心でした。戦後には、普済殿や祀典武廟六和堂が楽社の拠点となりました。2000年以降、中西区の忠孝街に位置する現在の場所へ移転し、南管音楽の「清音」を永続させることを目指しています。

振聲社は、台南で最も古い南管の館閣であり、台湾全体でも長い歴史を有する館閣の一つです。また、多くの貴重な南管の古い楽器や文物が保存されています。この楽社は、歴代にわたり名師を多数育成し、南台湾の南管音楽文化の発展に大きな影響を与えています。

近年では、南管音楽の伝承と新しい師範の育成に力を注ぎ、その美しい音楽を一般大衆に広める活動にも重点を置いています。これまでに、台南市の優れた演芸団体に6回選出され、8枚の公演DVDもリリースしています。

振聲社の活動は多岐にわたりますが、その核となるのは南管音楽の永続と普及です。その美しい音楽と文化に触れ、多くの人々がその魅力を知ることができるよう、今後も努力を続けてまいります。

  • 振聲社Instagram
  • 振聲社Facebook
  • 振聲社YouTube
497036 202306_edited.jpg
唐代の士大夫階級音楽から庶民の芸術へ、
廟會での独特の演奏スタイルに発展した南管

二部

497033 202306.jpeg
  • 麻豆港口集英社Facebook
  • 集英社YouTube
麻豆巷口 集英社
(マトウコウコウ シュウエイシャ)

麻豆巷口角太平清歌は、台湾麻豆地区で盛んだった十八媛(迎暗芸)に起源を持ちます。この芸術形態は大正6年(1917年)に郭登川氏によって組織されました。その後、郭朝銓氏と郭新添氏が資金を集め、馆先生を招聘して太平歌の教育を行い、その伝統が現在まで続いています。

1982年には「集英社」と正式に名称が付けられました。さらに、2002年には陳学礼先生が教育部の薪伝奨を受賞し、元の団員を招集して無料で技術を伝授、再活動を促しました。現在は団長の郭武骥氏が率いており、2018年には台南市政府文化審議会から伝統的な表演芸術として認定され、台南市の無形文化財となりました。

この芸術形態は今後も継続的な努力によって、さらなる高みへと引き上げられ、この貴重な文化が永遠に継承されることを目指しています。

600450_edited.jpg
文化監修
​鄭 恵中
60045002.jpg
司会・通訳
​青木由香
660900題字web.jpg

ナングゥァン

​南管:唐宋の響き、閩南の音、御前清客の誇り

明清時代より継承される南管、台湾漢民族の誇り。

歴史の中で鍛えられ、世界遺産としての響きを持つ独自の旋律。

題字;孫 大川  Paelabang Danapan

Photo by ; 劉慶隆 CHING LONG,LIU

bottom of page